Rubyのインストール

今日はWindowsRubyのインストールをしたのでやったことを書いていきたいと思います。

こちらの記事を参考にさせていただきました。

http://www.buildinsider.net/language/rubytips/0004

 

と言っても簡単でRubyinstallerをダウンロードするだけです (^-^;

http://rubyinstaller.org/downloads/

 

僕は Ruby 2.3.1(x64) をダウンロードしました。

使っているパソコンが32bitか64bitわからない場合は、

 設定 → システム → バージョン情報

で確認できます。

 

あとはダウンロードしたものを実行するだけです。

f:id:problo:20161118190833p:plain

インストール先とオプションの指定はこんな感じ。

 

ここでお詫び。

参考にさせていただきましたと言いながらフォルダ名がRubyになっています。。。

           (-_-;)

 

 えー、気を取り直してコマンドプロンプトでちゃんとインストールできているかどうか確認します。

windows + X でメニューを表示して、Cキーでコマンドプロンプトを立ち上げ。

出てきた画面に ruby -v と打ち込んでバージョン情報を確認。

 

 

ふー。

簡単ですと言いながらも実際やってみるとちょっとした達成感がありますね(*´ω`*)

(先が思いやられます)

 

よし!じゃあ続けてDevKitのインストールだ!

といきたいところなのですが、この記事を書くまでで燃料切れです。。。すいません

次回までに環境開発を終わらせたいです。